当団体の活動目的は、少林寺拳法の技術修練を通じて、勇気と慈悲心と行動力を育て「社会に貢献できる人づくり」を目的としています。
少林寺拳法は、心身一如の修行法として「護身練担」「精神修養」「健康増進」の三徳を兼ね備えており、自分を頼りにできる自己の確立と、自分と他者が共に楽しみながら生きていける境地を目指していきます。
一人ひとりが個々の目的に向かって修行することができる少林寺拳法は、無理なく護身の技術習得や健康な元気な身体づくりができます。また、武道理念にもある、人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度も稽古を通じて学びます。
大人から子どもまで老若男女、武道未経験、スポーツ未経験、初心者、誰でも始めれます。体力に自信がなくても「変わろう」という気持ちがあれば人は変われます。習わせたいけど経済的に難しいという方も相談ください。私自身(支部長)も少林寺拳法で変われた一人です。まずは見学から始めてはじめてみましょう。(道院長)
【稽古日】R5.11.8更新
12/6.9(土).13.16(土)稽古納め・演武披露会(保護者参加)
11/1.8.11(土).22.25(土).29※15お休み
※11/12武道フィステバル大会(県武道館8時30集合、弁当水分持参)
10/4.11.14(土).18.25.28(土)
9/6.9(土).13.20.27.30※27昇級試験
8月はお休みです。
7/5.8(土).12.19.22(土)BBQ.26※7/22(土)BBQ懇親会ゆかりの森16時~21時まで
6/3(土).7.10(土).11(大会).21.28 ※6/11(日)県大会(つくば市桜体育館8時30分集合、弁当水分持参) ※6/14休み
5/10.13(土).17.24.27(土).31※13(土)16:50集合時奉仕活動(ゴミ拾い)・18時総会
4/5.8(土).12.19.22(土).26
2023年度事業予定(案)5/13(土)総会、6/11(日)県大会、7/22(土)BBQ交流会、11/12(日)武道フィス大会、12/16(土)忘年会
3/1.8.11(土).15.18(土).22 ※29休み
2/1.4(土).8.15.18(土).22※昇級試験予定
1/11.14(土).18.21(土).25
2023年
12/7.10(土).14.17(土)演武披露会!!(保護者参加です)
11/2.19(土).16.26(土).30 ※9日は都合でお休み
10/5.8(土).12.19.22(土).26
※土曜稽古時間は18時~19時30分です!
9/7.14.17(土).21.25(スポ少大会)
※9/28はお休みです
※9/17(土)13:30~15:00まで稽古。16:00から20:00までBBQ
8月はお休み
7/6.9(土).13.20.23(土).27(昇級試験日)
6/1.8.11(土).12(大会)22.29
5/11.14(土).18.25.28(土)
4/6.13.20.23(土)18時.27
※土曜日稽古時間は18時から19時30分です。
2022年
R5.8.21更新 8/19.20新潟県総合体育館で全国中学生大会が開催されました。中学生の鼓太郎拳士と航太郎拳士が出場し、結果は予選敗退でしたが、全国のレベルの高さに刺激を受け、新たな目標ができたようです。
R5.6.28更新 7/22(土)BBQ懇親会が開催されます。
R5.3.28更新 令和5年度の事業計画を計画しました。
R5.3.15更新 新年度入会者募集中です!! 無料体験会を開いていますので、お気軽にご連絡ください。
①4/8(土)18時~②12(水)19時~③19(水)19時~
R5.2.13更新 つくば花畑スポーツ少年団の体験教室を3/18(土)・4/8(土)・4/22(土)の18時から行います。対象は新1年生から新4年生です。
R5.2.9更新 2月15日からは昇級試験を順次行っていきます。体調不良や不合格であっても18.22に追試を実施します。
R5.1.4更新 新年明けましておめでとうございます。本年も宗門の行としての少林寺拳法を拳士と共に楽しみながら実践していきたいと思います。宜しくお願い致します。
R4.9.27更新 9/25のスポーツ少年団大会が県立武道館で行われました。子ども達が一人一人緊張感を持ちながら真剣に取り組んだ演武発表は、とても印象的でした。保護者の皆様にもたくさんのご協力を頂き感謝しています。これからも大会という機会を大切にし、子ども達一人一人の成長を皆さんで一緒に育んでいきたいと思います。ありがとうございました。
R4.9.22更新 9/24特別練習を18時から19時30分で行いたいと思います。急遽ですがご協力宜しくお願い致します。また、台風の影響もあるので、中止する場合は再度、ご連絡致します。
R4.7.27更新 9/25茨城県スポーツ少年団大会申込書と9/17強化練習とBBQ懇親会の参加申込書を、会員専用ページにアップしましたので、期日までにご連絡ください。
R4.4.21更新 利用者アンケートのご協力をお願いいたします。(会員専用ページ)
また、毎年行われている総会については、コロナの感染対策の為、書面確認とさせていただきます。宜しくお願い致します。
R4.4.5更新 令和4年度事業計画予定について、下記の通りお知らせいたします。
・6/12県大会(県立武道館)
・9/17BBQ親睦会(ゆかりの森予定)
・9/25スポーツ少年団大会
※コロナ等で変更がある場合があります。
R4.2.28更新 余寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。茨城県のまん延防止等重点措置期間ももう少しで開けますが、下記の通り稽古を再開していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
<稽古開始日>3/23(水)、3/30(水)
<月会費>3月分は免除
<その他注意事項について>
まだまだコロナがまん延している状況ですので、本人またはその家族が体調不良の場合は、決して無理せずお休みください。また、学校や職場内で疑いも含めクラス閉鎖があった場合もお休みください。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
※コロナ関連で急遽、稽古がお休みになる場合がありますので、ホームページを必ず見てから稽古にお越しください。
R4.1.31更新 茨城県知事より、まん延防止等重点措置が2/20までとなったことを受け、2月の稽古も大変残念ながらお休みとしたいと思います。大変ご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
R4.1.18更新 市内の感染状況が著しく広がっているので、感染防止対策として、1月の稽古は残念ながらお休みといたします。
今後の開始時期もその都度ご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、1月会費を既にお支払い済みの方は、次回分に振り替え願います。現在、再開は未定ですので、お手数ですが、稽古が再開しましたらお願いいたします。
R4.1.11更新 新春の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、1/12の初稽古ですが、先日市内の近隣保育施設でクラスターが発生し、コロナの感染者が増加傾向にあるため、念のため明日はお休みといたします。
とても楽しみにしている所ですが、今週、来週の状況をみてから次回からの稽古開始日を決めていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
R4.1.3更新 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
R3.12.28更新 先日、一般財団法人少林寺拳法連盟より、支部並びに支部長勤続20年表彰の通知が届きました!!
R3.12.24更新 拳士並びに保護者の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
下記の写真は、稽古最終日の様子(チャンピオンをめざせ!!)です。
来年度に向けて、先日、指導者会議を開きました。一年間の事業内容の反省や稽古内容、次年度の稽古日数、コロナ感染時の対応など話し合いました。来年度の計画については改めましてお知らせいたします。
R3.12.11更新 12月に昇級試験を受けた方は、前払い制となっていますので、本部より連絡通知が来ましたら、お支払いをお願いします。また、12月15日(水)は、今年最後の稽古日となりますので、全員参加をお願いいたします。
R3.10.29更新
11月の大会は、練習が中々思うようにすすめられていない為、お休みしたいと思います。
昇級試験を受けるものには伝えてありますが、11月は各自の昇級試験が始まりますので、学科の宿題(作文)を事前に提出するようにお願いいたします。ご協力宜しくお願いします。
R3.9.22更新
茨城県の緊急事態宣言が9月30日で解除される予定ですので、10月より稽古を再開したいと思います。引き続き、感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
※解除後においても地域の状況次第では、稽古がお休みになる場合がありますので、予めご了承をお願いいたします。
R3.8.21更新
コロナ感染拡大による茨城県の緊急事態宣言に伴い、9月の稽古はお休みといたします。また、茨城県スポーツ少年団大会も8/28臨時理事会で中止等になる見込みですので、おしらせいたします。
また、今後のお知らせ時期は、9月の緊急事態宣言解除後に、コロナ状況を踏まえてお知らせいたします。
ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
R3.7.3更新
6/27茨城県大会が水戸の県立武道館で行われました。稽古では発していた「気合(気勢)」はコロナ感染予防の為、出さずに演武を発表しました。拳士は戸惑っていましたが、全力を尽くし、充実感や安堵感、そして悔しんでいる様子も見受けられました。大会という非日常な貴重な経験を積むことができて、目には見えませんが、確実にレベルアップしました。今後がとても楽しみです!!
R3.6.24更新
6/21に登録メールにて、大会の詳細をお送りしましたが、添付書類の容量が多く送られていない方がおられるようでしたので、下記通り、お知らせいたします。
【大会当日について】
・県立武道館に大道場内に9時集合。(余裕をもって集合ください。)
・大道場に来たら皆で体操や確認演武をしますので、道衣を着て中央に拳士集合ください。
・道衣にゼッケンを必ずつけてください。(次回の大会も使用しますので自宅で保管ください。)
・マスク、水分は必ず持参。(マスクを忘れると出場できません)
・保護者観覧席は、2階です。支部ごとに皆で一緒に観覧したいと思いますので、正面入り口の真上ぐらいに集合ください。
・規程では、引率の方は最小限ですが、複数でも大丈夫そうです。
・最新の大会パンフレットは「会員専用ページ」からダウンロードしてください。
・大会参加費用は、1人1000円となります。支部で立て替えてありますので、お手数でも次月の月会費と一緒にお振込み願います。
・道衣の下着の色は、白でお願いします。
・健康チェックシートの提出について(当日必ず持参し、支部で取りまとめます!!!)※「会員専用ページ」からダウンロード。
R3.6.2更新
2021県大会の概要について下記の通り、お知らせいたしますので、参加者はご確認お願いします。
【大会名】少林寺拳法茨城県大会兼全国大会予選会
【日 時】令和3年6月27(日) 午前8時から15時終了予定(8時集合)
【場 所】茨城県堀原運動公園武道館大ホール
【その他】
・保護者の観覧は可能ですので、2階の観覧席でご覧いただけます。基本は各家庭1名の付き添いですが、県内の参加者が少なくなっている為、どうしてもの場合はご相談ください。
・会場へは、各自で余裕をもってお集まりください。また、持参するものは弁当、水分、マスク、道衣、その他必要なものです。
・当日の日程は午前中が競技の部、午後が式典となります(詳細は「会員専用ページ」からダウンロードしてください。)
・当日の体調チェックは必ず行い、微熱や家族等に症状がある場合は、感染拡大防止の為、無理せずお休みください。
R3.5.31更新
大会に向けて拳士達のやる気スイッチがはいりました!
先日の土曜日稽古の様子ですが、18時から19時30まで各自のパートナーと一所懸命に演武練習を取り組む様子が見られました。まだまだ演武構成を覚えるのがやっとな拳士や早くも覚え、相方と相談しながら、技術の習得に励んでいます。また、資格や体力、年齢の差はありますが、しっかり自分と向き合い、相方と協調しながら共に技術の習得をし、他者と比べるのではなく、今の自分を変える(超える)ことを目的としながら進めていきますので、保護者の皆様もそのような過程を是非見学しに来てください。19:30からは、大会と同じように一組ずつ演武発表をしています。遠慮せずに、拳士の真剣な表情を見に来てください。
R3.5.14更新
2021年度総会資料を会員専用ページに入れましたので、ご覧ください。
R3.5.5更新
本県のコロナ感染拡大防止の為の独自自粛地域に、つくば市等も連休明けより組み入れられる予定ですが、5/12より稽古を再開予定です。しかし、ご家庭や学校、職場内で感染症等(疑いも含む)が出た場合は、必ず連絡と稽古の自粛をお願い致します。再開しても、地域の感染状況等次第では、安全対策の理由で急遽稽古をお休みいたしますので、本ホームページを小まめに各家庭でご確認をお願いい致します。(登録メールでの緊急連絡も利用します。)
また、6月27日(日)県立武道館で茨城県大会が予定されている為、6/12(18時から20時まで)と6/26(18時から20時まで)は、大会強化練習をしたいと思いますので、大会出場予定者は、参加願います。宜しくお願い致します。
R3.4.21更新
市内のコロナ感染症の拡大により、本日4/21と来週の総会はお休みとなります。ご理解とご協力をお願い致します。
R3.4.9更新
新年度を迎え、皆様も新しい環境で心機一転、様々な思いでスタートされたのではないでしょうか。また、コロナ自粛解除となり社会全体の行事等が再開しはじめています。少林寺拳法関係も、本年度より、全国大会が開始されることとなり、県大会を行うことになりましたので、本団体もそれに合わせて稽古日数を増やしていきたいと考えています。そのような今年度の目標や稽古内容、行事等の説明会(総会)を4/28(水)19時~開催したいと思いますので、関係者の皆様にお集まりいただきたいと思います。
【今年の主な行事予定】4/28総会、6/27県大会、9/26スポ少大会、昇級試験(年1回から2回)
R3.2.9更新
つくば市スポーツ協会より活動自粛が解除されましたので、感染拡大防止策を講じながら2/17より稽古を再開いたします。また、稽古に参加する場合は、これまで同様に微熱や風などの症状、家族等に感染症の方がおられましたら、無理せずお休みいただくようお願い致します。
R3.1.17更新
つくば市スポーツ協会より活動自粛の要請がありましたので、本団体も感染拡大防止の為、これに準じたいと思います。ご理解とご協力宜しくお願い致します。尚、活動再開は、つくば市スポーツ協会より自粛解除がありましたら、お知らせいたします。
自粛期間 : 1/18~2/7まで (1/17現在)
R3.1.2更新
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
本年も子ども達が少林寺拳法を通じて、自分磨きや自己研鑽にしっかりと取り組み、個々の成長へ繋げられるよう指導に励みたいと思います。至らぬところもございますが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
また、今年は個々の稽古時の情報共有を図ることで、「繋がり」を意識して“絆”を築いていきたいと思っております。一方的な指導にならないよう配慮し、個々の拳士の成長に繋げ、自信を育てたいと思います。
一般の部では、法話も積極的に取り入れ、座学による自己の研鑽を図りたいと思います。宜しくお願い致します。
R2.9.23更新
10月より月会費と稽古時間が下記の通りになりますので、ご注意ください。
【月会費】一人2,000円※兄妹割引はありません。その月の10日までに振込ください。
【稽古日と時間】毎週水曜日のみ
・少年部19時から20時30分まで・一般部20時から21時まで
R2.8.27更新
コロナの関係で大変長らくお休みしていましたが、9/2(水)より制限付きの練習を開始したいと思います。再開にあたり下記の事項を取り決めましたので十分に確認のうえ、任意で参加ください。
【取り決め内容】
①稽古時間の短縮(少年部:19時~20時まで、一般部20時30分まで)※毎週水曜日のみ(月は無し)
②月会費は当分の間、免除とします。但し、昇級試験料等の実費費用は除く。
③稽古内容は、単独演練が基本となり、組手も行う。
④マスクは基本装着し気合は控える。(気分が悪い場合は外す)
⑤稽古前と後に必ず流水による手洗いと消毒を実施。窓を開け、換気と空調、扇風機をつける。
⑥稽古前に体温を測り、記録する。
⑦風邪の症状や感染症等の症状がある場合は、必ず連絡し休む。また、感染症の可能性がある場合は14日間は稽古は控える。(家族、学校、職場等で濃厚接触者又は陽性者が出た場合も含む)任意のPCR検査も含むが陰性の場合その限りではない。
⑧稽古後は、道場の消毒作業を行う。
⑨本支部でコロナの感染が起きても責任は一切負えませんので、予めご了承の上、任意で参加ください。
※家族や感染等に心当たりある場合は、無理せずお休みください。ご協力宜しくお願い致します。
また、当分の間は大会や試験はありませんので合わせてお知らせいたします。
稽古場所 : つくば市花畑1-9-2 (花畑保育園2階遊戯室)
問い合わせ先 : TEL: 029-895-7171 (18時以降対応)
メール : yoshimi.7171@gmail.com (3日以内に返信いたします。)
平日 水曜日 少年の部 19:00~20:30 一般の部 20:00~21:00
月間/土曜日1回から2回 18時~19時30まで(一般部・少年部)